2013年04月11日
「山麓おさんぽ会」予告編!(その1)
こんにちは、ごじゃメンバーの みどでみ です。
おかげさまで、今月13・20・27日開催予定の新歓イベント「山麓お散歩会」の参加申し込みが届きはじめています!!
今回はさらに多くの皆さんに興味を持っていただくべく、去年のイベントの様子を振り返ってみようとおもいます。
おかげさまで、今月13・20・27日開催予定の新歓イベント「山麓お散歩会」の参加申し込みが届きはじめています!!
今回はさらに多くの皆さんに興味を持っていただくべく、去年のイベントの様子を振り返ってみようとおもいます。
*****
この回のお散歩会テーマは「つくば道を歩こう!」。
日ごろ文明の利器に頼りっぱなしの僕は、ちゃんと最後まで歩けるかドキドキしながらの参加となりました…(実はこのときは、まだ「新歓される側」だったんです)。
大学から車で出発し、約20分で北条商店街に到着。

笑顔のごじゃメンたち。学校から自転車で来ちゃった先輩も…ものすごいバイタリティーです。
このあと観光案内所「北条ふれあい館」で、かの有名な「まいう〜」の人も食べたアイスクリーム「北条米スクリーム(ほうじょうまいすくりーむ)」を購入しました。

この通称「米ス(まいす)」は、北条のブランド米「北条米」をアイスに練り込み、もっちりとろーんとした食感が楽しめるという、まさに北条でしか食べられない特別なアイスクリームなんです。
この絶妙なネーミングセンスも…実に素敵です。
プレーン味以外にも季節ごとにいろいろな味が用意され、今の時期はさくら味米スが食べごろです。
もちろん今年のお散歩会でも食べることができます!
ところで、なんとこの「米ス」…我らがチームごじゃっぺが企画した商品なんです!!
いまや北条商店街の特産品として、新聞にテレビと様々なメディアで紹介され、地域の人にも観光客の方々にも愛されています。
ぜひ皆さんも一度食べてみてください!やみつきになること間違いなし!
さて、その後は古民家「矢中の杜」へ向かいました。

かつて地元の人たちに「矢中御殿」と呼ばれた大きな邸宅を、NPOメンバーのガイドさんに案内してもらいながら見学します。
ちなみにこのNPOのメンバーも、ほぼみんなチームごじゃっぺのOB・OGだったりします。
ガイドが終わると、矢中の杜で炊かせてもらった炊きたてご飯でおにぎり作り。
さっき買った米スとおにぎり・おかずを持って、近くの平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)までお散歩です。

青空の下、のびのびランチタイム。
なかなか大学生活の中で忘れがちな、ゆったりのんびりな時間を過ごしました。
腹ごなしも済んだところで、このあとは満を持してつくば道散歩に出発します。
その様子はまた次回の記事で!
この回のお散歩会テーマは「つくば道を歩こう!」。
日ごろ文明の利器に頼りっぱなしの僕は、ちゃんと最後まで歩けるかドキドキしながらの参加となりました…(実はこのときは、まだ「新歓される側」だったんです)。
大学から車で出発し、約20分で北条商店街に到着。

笑顔のごじゃメンたち。学校から自転車で来ちゃった先輩も…ものすごいバイタリティーです。
このあと観光案内所「北条ふれあい館」で、かの有名な「まいう〜」の人も食べたアイスクリーム「北条米スクリーム(ほうじょうまいすくりーむ)」を購入しました。

この通称「米ス(まいす)」は、北条のブランド米「北条米」をアイスに練り込み、もっちりとろーんとした食感が楽しめるという、まさに北条でしか食べられない特別なアイスクリームなんです。
この絶妙なネーミングセンスも…実に素敵です。
プレーン味以外にも季節ごとにいろいろな味が用意され、今の時期はさくら味米スが食べごろです。
もちろん今年のお散歩会でも食べることができます!
ところで、なんとこの「米ス」…我らがチームごじゃっぺが企画した商品なんです!!
いまや北条商店街の特産品として、新聞にテレビと様々なメディアで紹介され、地域の人にも観光客の方々にも愛されています。
ぜひ皆さんも一度食べてみてください!やみつきになること間違いなし!
さて、その後は古民家「矢中の杜」へ向かいました。

かつて地元の人たちに「矢中御殿」と呼ばれた大きな邸宅を、NPOメンバーのガイドさんに案内してもらいながら見学します。
ちなみにこのNPOのメンバーも、ほぼみんなチームごじゃっぺのOB・OGだったりします。
ガイドが終わると、矢中の杜で炊かせてもらった炊きたてご飯でおにぎり作り。
さっき買った米スとおにぎり・おかずを持って、近くの平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)までお散歩です。

青空の下、のびのびランチタイム。
なかなか大学生活の中で忘れがちな、ゆったりのんびりな時間を過ごしました。
腹ごなしも済んだところで、このあとは満を持してつくば道散歩に出発します。
その様子はまた次回の記事で!
Posted by チームごじゃっぺ at 08:43│Comments(0)│イベント情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム